こんにちは!「アラサーリーマン、RX-7と生きてく」運営者のアラサーリーマンです。 当ブログの「主役」であり、私の最高の相棒である愛車「RX-7(FD3S)」について、詳しくご紹介します!



目次
ベース車両スペック
- 車種: マツダ RX-7
- 型式: GF-FD3S(5型)
- 年式: 2000年式
- ボディカラー: イノセントブルーマイカ
- 購入時の走行距離: 約70,000 km
- 現在の走行距離: 約140,000 km(随時更新)
こだわりのカスタムポイント
私のRX-7はなるべく壊れず維持しやすい、内装はシンプルにといったコンセプトで仕上げています。
派手なチューニングも憧れますが、サラリーマンとして日々安心して乗るためには「壊れないこと」が最優先。ショップとも相談しながら、純正の良さを活かすパーツを選んでいます。
1. 外装(エクステリア)
- フロントバンパー: MAZDASPEED GT-Concept
- サイドステップ: MAZDASPEED GT-Concept
- リアスカート: MAZDASPEED GT-Concept(現在取り外しています)
- リアウイング: MAZDASPEED GT-Concept
- ホイール: RAYS VOLKRACING TE37C(フロント:18インチ/8.5J/+40 リア:18インチ/9.5J/+40)
2. 内装(インテリア)
- シート: BRIDE(製品名不明…)
- ステアリング: NARDI Gara Sports
- ステアリング周り:RAPFIXⅡ + NAモータースシンプルフリッパー + NAモータースフラットホーンボタン

3. エンジン・吸排気系
- エンジン: ほぼノーマル(社外品はRECHARGE/中村屋 デジタルスロットルセンサーのみ)
- マフラー: FUJITSUBO Legalis R
4. 足回り・ブレーキ
- 車高調: ショップオリジナル車高調
- ブレーキ: 純正16インチキャリパー + DIXCEL Zタイプ
今後のカスタム・整備予定
お金があればまだまだやりたいことは尽きません!
- エンジンオーバーホール
- 最大の懸念事項です。今のところ元気ですが、いつかは必ず来ます…
- 全塗装
- イノセントブルーマイカは大好きですが、25年選手なので塗装のヤレも目立ってきました。いつかパリッとさせたいですね。
- ATSカーボンLSD導入
- 純正のトルセンLSD[は段差があると宙に浮いたタイヤだけが空転して、前に進まなくなるので不便です…
…など、夢(と必要な整備)は尽きません。
まとめ
この記事は、カスタムや仕様変更があるたびに随時更新していきます! この記事は、カスタムや仕様変更があるたびに随時更新していきます!
この相棒と「生きていく」リアルな記録(維持費や整備、購入時の失敗談)は、ぜひ以下の「メイン記事」もご覧ください!
あわせて読みたい


【RX-7 購入ガイド】アラサーリーマンが教える、FD3Sを買う前の「注意点」と「現実的な費用」
こんにちは!「アラサーリーマン、RX-7と生きてく」運営者のアラサーリーマンです。 今、この記事を読んでいるあなたは、「憧れのRX-7(FD3S)に乗りたい!」と思いつつ...
あわせて読みたい


【RX-7の維持費】アラサーリーマンの年間維持費を全公開!
「アラサーリーマン、RX-7と生きてく」運営者のアラサーリーマンです。 RX-7に乗りたいと思った時、一番気になるのが「現実的な維持費」だと思います。 「税金」「燃費...
あわせて読みたい


【RX-7の維持費】理論値で計算!FD3Sオーナーになるための「最低コスト」と「標準モデル」シミュレーション
こんにちは!「アラサーリーマン、RX-7と生きてく」運営者のアラサーリーマンです。 以前の記事では、私の「リアルな(実体験の)維持費」を公開しました。 https://sal...

コメント